愛犬と泊る

– 古民家の宿ゲストハウスあずまは、屋根裏部屋の新装に合わせて、愛犬と一緒に泊まれる宿としてリニューアルオープンいたしました。

犬にとって慣れない場所は緊張するかもしれません。

でも、古民家は不思議なことに「犬もくつろげる」場所だと思います。

不思議と犬は自分の好きな場所を見つけてくつろぎます。元気のいい子は室内を探検して走り回ります。

一棟貸し宿で一緒に遊んで、散歩して、食事をして、寝て・・・一緒の時間をお楽しみください。

~ルールと寛容~

古民家宿に犬を招くにあたっては、お客さまには「ルールの順守」を私たちは「犬への寛容」をモットーに考えています。吠えても噛んでも犬は悪くない(笑)

とはいえ、宿を続けていく以上お守りいただきたい事項がございますので下記を必ずお読みください。宿泊時には署名を頂きます。

古民家の宿あずまは、「家族でくつろぐ」を大切にします。愛犬も大切な家族ですから滞在中は「わが家のように」おくつろぎください。一方で古民家には障子や襖、古くからの建具や家具もたくさんあります。

ワンちゃんが噛んだり傷つけたりしないようにどうぞ近くで見守ってください。

宿泊にあたっては以下について事前にお読みいただき下欄にご署名をお願い申し上げます。

宿泊の条件  

①1年以内に狂犬病、3種以上の混合ワクチンを接種していること

 → 接種証明書を事前に提示(メール、SNS添付)するか宿泊日当日にご持参ください。

②かじり癖や室内の建具を壊す癖のないこと。基本的なしつけが出来ていること(トイレのしつけを含む)

③飼い主の目の届く頭数であること(3頭以上の場合事前にご相談ください)

あずまは障子や襖で仕切られ、昔ながらの建具に囲まれています。心配な方は事前にご相談ください。かじる癖のあるワンちゃんは、癖を治してから遊びに来てください。

遵守事項  

・汚したら清掃してください。

・傷をつけたり破損した場合はお知らせください。

・おしめやウンチは決められた場所に入れてください。

・お布団について愛犬が乗ってOKな布団とNGのお布団とがあります。

・畳のエリアはワンちゃんNGです。

・できるだけマナーウェアのご使用をお願いします。(苦手なワンちゃんはご相談ください)

注意事項  

・敷地内の「ぶどう」や「プルーン」は愛犬が食べてはいけない果物です。着いたら場所を教えますので愛犬と立ち入らないようにしてください。「サクランボの種」も良くないです。ご注意ください。

・敷地は国道に面しています。国道の車の通行量は多いので、建物から愛犬が逃げ出さないように戸締りにはご注意ください。

承諾事項 建具や備品等の破損の場合  

・ワンちゃんに罪はありません(笑)でも、修繕が必要な場合には、修繕にかかる実費相当額をご負担頂きます。

ご用意している設備や備品

・一緒に寝てもOKな布団(2組)

・トイレ(1組)

・ウンチやトイレシートを入れるゴミ箱

・消臭や清掃のためのスプレー、清掃用具

・大きめのゲージ

・エサ台(エサ入れ、水入れつき)

愛犬と泊る

-古民家の宿ゲストハウスあずまは、屋根裏部屋の新装に合わせて、愛犬と一緒に泊まれる宿としてリニューアルオープンいたしました。

犬にとって慣れない場所は緊張するかもしれません。

でも、古民家は不思議なことに「犬もくつろげる」場所だと思います。

不思議と犬は自分の好きな場所を見つけてくつろぎます。元気のいい子は室内を探検して走り回ります。

一棟貸し宿で一緒に遊んで、散歩して、食事をして、寝て・・・一緒の時間をお楽しみください。

~ルールと寛容~

古民家宿に犬を招くにあたっては、お客さまには「ルールの順守」を私たちは「犬への寛容」をモットーに考えています。吠えても噛んでも犬は悪くない(笑)

とはいえ、宿を続けていく以上お守りいただきたい事項がございますので下記を必ずお読みください。宿泊時には署名を頂きます。

古民家の宿あずまは、「家族でくつろぐ」を大切にします。愛犬も大切な家族ですから滞在中は「わが家のように」おくつろぎください。一方で古民家には障子や襖、古くからの建具や家具もたくさんあります。

ワンちゃんが噛んだり傷つけたりしないようにどうぞ近くで見守ってください。

宿泊にあたっては以下について事前にお読みいただき下欄にご署名をお願い申し上げます。

宿泊の条件  

①1年以内に狂犬病、3種以上の混合ワクチンを接種していること

 → 接種証明書を事前に提示(メール、SNS添付)するか宿泊日当日にご持参ください。

②かじり癖や室内の建具を壊す癖のないこと。基本的なしつけが出来ていること(トイレのしつけを含む)

③飼い主の目の届く頭数であること(3頭以上の場合事前にご相談ください)

あずまは障子や襖で仕切られ、昔ながらの建具に囲まれています。心配な方は事前にご相談ください。かじる癖のあるワンちゃんは、癖を治してから遊びに来てください。

遵守事項  

・汚したら清掃してください。

・傷をつけたり破損した場合はお知らせください。

・おしめやウンチは決められた場所に入れてください。

・お布団について愛犬が乗ってOKな布団とNGのお布団とがあります。

・畳のエリアはワンちゃんNGです。

・できるだけマナーウェアのご使用をお願いします。(苦手なワンちゃんはご相談ください)

注意事項  

・敷地内の「ぶどう」や「プルーン」は愛犬が食べてはいけない果物です。着いたら場所を教えますので愛犬と立ち入らないようにしてください。「サクランボの種」も良くないです。ご注意ください。

・敷地は国道に面しています。国道の車の通行量は多いので、建物から愛犬が逃げ出さないように戸締りにはご注意ください。

承諾事項 建具や備品等の破損の場合  

・ワンちゃんに罪はありません(笑)でも、修繕が必要な場合には、修繕にかかる実費相当額をご負担頂きます。

ご宿泊のルール

ご用意している設備や備品

・一緒に寝てもOKな布団(2組)

・トイレ(1組)

・ウンチやトイレシートを入れるゴミ箱

・消臭や清掃のためのスプレー、清掃用具

・大きめのゲージ

・エサ台(エサ入れ、水入れつき)

空室検索・ご予約

Reservation

空室検索・ご予約

空室状況・宿泊料金・注意事項についてはこちらをご覧ください。